トップページ >>池田松川学校給食センター>>使用している食材について
![]() |
使用している食材について |
![]() |
○給食で使用する食材は、地元産を基本に県内産、国内産を使用しています。(魚介類の一部は国外産を使用することもあります)
翌月分の使用食材の内で、野菜・果物・魚介類・加工食品は入札を行って、産地や原材料などの内容を確認しています。
○牛乳は、大北・安曇野産の原乳を使用しています。
カルシウムがたっぷりで、成長期の子どもたちには欠かせない食品のひとつです。
○ごはんに使うお米は、地元産のコシヒカリ100%です。給食センターで炊飯しています。
○豚肉、鶏肉、大豆製品(みそ、豆腐、油揚げ)は主に県内産を使用しています。
主な食材の産地(予定)
4月産地予定表(PDF形式/72KB)
5月産地予定表(PDF形式/72KB)
○産地は予定のため、天候などによって変更することがあります。
詳しく知りたい場合は、給食センターまでお問い合わせください。
食材の放射性物質検査結果
給食に使用する食材の放射性物質検査を実施しています。
結果は県教育委員会ホームページ、または検査後に発行の予定献立表をご覧ください。
※県実施の検査は令和3年度をもって終了しております。
〇給食で月一回使用の2021年産有機無農薬米(池田町・松川村産) の分析結果・・・「検出なし」
食材の残留農薬検査結果
給食で使用する食材の残留農薬検査を実施しています。
〇給食で月一回使用の2021年産有機無農薬米(池田町・松川村産)の一斉分析結果・・・「検出なし」
お問い合わせ先
池田松川学校給食センター
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村5721-636
[TEL]0261-62-6222 [FAX]0261-62-6639