北アルプス連携自立圏について

2017年07月31日 更新

北アルプス連携自立圏とは・・

 大北地域の大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村が連携協力し、人口減少・少子高齢化社会にあっても、住民が安心して快適な暮らしを営むことができる活力ある経済・生活圏の形成に取り組むことにより、圏域全体の地域活性化及び生活機能を確保し、充実させ圏域への人材の誘導及び定着を促進するために「北アルプス連携自立圏」を形成し、それぞれの行政課題や地域の課題解決に取り組む協定として、平成28年3月に締結された連携協約です。

圏域の将来像・・・

 ≪多様性を生かした魅力づくりと活力の創出による心豊かな圏域≫

 ≪将来にわたり安心して暮らし続けられる圏域≫

取り組みの内容は以下のとおりです。 ※大町市のHPへリンク

・北アルプス連携自立圏 連携協約(平成28年3月)

・主な取り組み(平成28年度) 

・主な取り組み(平成29年度)

主な取り組み(平成30年度)

・連携協約の一部を変更する協約(第1回平成29年3月)

・連携協約の一部を変更する協約(第2回平成30年3月)

・連携協約の一部を変更する協約(第3回平成31年3月)

・北アルプス連携自立圏の事業実施状況


お問い合わせ先

担当:総務課 政策企画係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76-5

TEL:0261-62-3111 / FAX:0261-62-9405