文字サイズ
「地下水の保全及びかん養に関する指針」を策定しました
2020年02月04日 更新
アルプス地域地下水保全対策協議会からのご案内
松川村を含む11市町村及び長野県で構成する「アルプス地域地下水保全対策協議会」では、松本盆地を大きなひとつの水瓶と捉え、地下水の保全及びかん養ならびに適正利用に向けた取り組みを行うことを目的として活動を行っています。
地域共有の貴重な財産である松本盆地の地下水を、将来にわたり守り育てるために、協力して施策を推進し、住民や事業者と協働して取り組むことをめざし、平成31年2月8日に「地下水の保全及びかん養に関する指針」を策定しました。
※構成自治体(11市町村及び長野県)・・・松本市、大町市、塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村、池田町、松川村、長野県松本地域振興局、長野県北アルプス地域振興局
この指針に基づき、地下水の常時監視井戸の水位をオープンデータとして公開します。なお、オープンデータをご利用いただく際には、「アルプス地域地下水保全対策協議会オープンデータ利用規約」をご確認ください。
アルプス地域地下水保全対策協議会オープンデータ利用規約.pdf
地下水の水質については、協議会メンバーが協力し、実態の把握に努めます。
お問い合わせ先
担当:住民課 生活環境係
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76番地5
TEL:0261-62-3112 / FAX:0261-62-9405