放射線量測定結果をお知らせします

2022年10月31日 更新

放射線量測定結果

村内において放射線量を測定した結果をお知らせします。

平成24年4月から県が大町合同庁舎にモニタリングポストを設置し、空間放射線測定結果を県のホームページで毎日公表しています。現在のところ測定の平均値は安定しており、有事の際は即時対応しますが、原則として測定は1か月に1回とし月初めとします。

 

令和4年度(PDF)

令和3年度(PDF)

令和2年度(PDF)

令和元年度(PDF)

平成30年度(PDF)

平成29年度(PDF)

平成28年度(PDF)

平成27年度(PDF)

平成26年度(PDF)

平成25年度(PDF)

平成24年度(PDF)

 

 

宇宙や大地からの放射線量は地域によって異なります。
例えばマグマが冷えて固まった花崗岩が多い地域では放射線量が高くなることが知られています。
長野県では「周辺より空間放射線量の高い箇所への対応指針(平成23年10月28日付け環境部長通知)」の中で、除染対策の目安とする「周辺より放射線量の高い箇所の基準」を「地表の空間放射線量が1μSv/h以上の箇所」としています。
松川村ではこの基準に準じて除染対象とします。

【測定方法】(長野県と同じ測定方法を採用しています)
シンチレーションサーベイメータ(ALKA TCS-172B)による簡易測定
各箇所30秒毎に5回読み取りを行い平均値を採用しています。

 


お問い合わせ先

担当:住民課 生活環境係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76番地5

TEL:0261-62-3112 / FAX:0261-62-9405