出産・子育て応援給付金の支給について

2024年06月12日 更新

 全ての妊婦・子育て世帯が、より安心して出産・子育てができるよう、妊娠・出産期における「経済的支援」と妊娠・出産・子育てに関する継続的な「相談支援」を併せて行います。

★出産・子育て応援事業 チラシ(PDF:541KB)

1.出産応援給付金

支給対象者

・令和4年4月1日以降に妊娠の届出を行った、申請日時点で松川村に住民登録のある妊婦

※産科医療機関を受診し、妊娠の事実の確認が必要です。

・妊娠の届出時に面談を受けた妊婦

・他の自治体で出産応援給付金(現金又はクーポン等)の支給を受けていない妊婦

給付金額

・対象妊婦1人につき5万円 ※多胎妊婦の場合も5万円の支給となります。

申請手続き

・妊娠届出(母子手帳交付)時の保健師等との面談後、申請書類をお渡しします。

必要事項を記入し、下記書類を揃え、松川村保健センターへご提出ください。

【必要な書類】

出産応援給付金支給申請書兼請求書(Word:13KB)

・振込口座の分かるもの(通帳又はキャッシュカード)の写し

・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証、パスポート等)

申請期限

・妊娠中

 

2.子育て応援給付金

支給対象者

・令和4年4月1日以降に出生した児童であって、申請日時点で松川村に住民票がある者を養育する

松川村に住民登録のある養育者

・保健師や助産師による新生児訪問等で面談を受けた児童の養育者

・他の自治体で子育て応援給付金(現金又はクーポン等)の支給を受けていない妊婦

給付金額

・対象児童1人につき5万円

申請手続き

・保健師や助産師による新生児訪問時に申請書類をお渡しします。

必要事項を記入し、下記書類を揃え、松川村保健センターへご提出ください。

【必要な書類】

子育て応援給付金支給申請書兼請求書(Word:13KB)

・振込口座の分かるもの(通帳又はキャッシュカード)の写し

・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証、パスポート等)

申請期限

・産後4か月以内

 

3.支給までの流れ

申請書書類等に不備がなければ、申請後1ヶ月程度で指定されて口座に振り込まれます。

手続きが完了しましたら支払通知書が郵送されますので、入金状況をご確認ください。

 


お問い合わせ先

担当:福祉課 健康推進係 (保健センター)

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村64番地1

TEL:0261-62-3290 / FAX:0261-62-1030