本文へ

松川村の文化財誌

ページ番号
1100270
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

松川村には、歴史・美術・学術上において価値の高い文化財が数多く存在します。
松川村教育委員会ではこうした文化財への理解と普及、保護を目的に「松川村の文化財」誌を発行しました。
重要文化財「銅造菩薩半跏像」や、無形文化財「安曇節」について貴重な写真や資料を掲載しています。
是非お求めのうえ、ご高覧ください。

松川村の文化財誌

松川村の文化財表紙
  • A4版 フルカラー
  • 1冊 1,000円(税込)

郵送による申込の場合、送料は申込者負担となります。

掲載している文化財

  • 国指定重要文化財「銅造菩薩半跏像」
  • 村指定無形民俗文化財「安曇節と踊り」
  • 村指定文化財「観松院宮殿」「桜沢遺跡」「桜沢のさくら」

など多数掲載

ホームページ上ではご予約が出来ませんので、お申込される方は下記まで連絡をお願いします。

お問い合わせ

教育委員会/学校教育課/学校教育係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76-4 子ども未来センター「かがやき」内
電話:0261-62-3366
FAX:0261-62-0234