保育目標・保育内容
保育目標
たくましく「生きる力」と豊かな心をもつ子どもを育てる
◎友だちと仲よくあそべる子ども
◎自分で考えて行動できる子ども
◎思いやりのある子ども
認定こども園は子どもが初めて出会う「社会」です
- 0~2歳児は「親と子の愛着関係」が欠かせない時期です。園でも一人ひとりの子どもの気持ちを丁寧に受け止めながら、あそびを通じて好奇心や探究心の広がりを育みます。また、個々の成長に合わせて基本的生活習慣の自立を促します。
- 3~5歳児は、子どもの興味や関心から始まる自発的なあそびや、様々な直接体験を通して、「気づく力」「考える力」「協働する力」など『生きる力』の基礎を培います。
- 保護者も保育に参加出来る機会をつくり、子育てを共に考え、共に楽しめるようにします。
- 地域との連携を図り、村の中で大切に子どもたちを育てていきます。
保育の特色
- 豊かな自然環境の中での戸外あそび ((注)信州型自然保育「やまほいく」認定園)
- 野菜の栽培活動、食育活動
- 異年齢でのあそび・活動
- 地域の人との交流や地域行事への参加
- お問い合わせ
-
教育委員会/子育て応援課/子育て応援係
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76-4 子ども未来センター「かがやき」内
電話:0261-62-3366
FAX:0261-62-0234