文字サイズ
小学校副読本「わたしたちの松川村」デジタルブックを掲載します(令和4年3月発刊)
2022年07月08日 更新
松川村についてまとめている図書(デジタルブック)です。松川村についての学習などにご活用ください。
副読本とは?
学校で通常取り扱う教科書とは別に、教科書の補助的教材として用いる図書のことです。
松川村の自然、歴史、文化などについて掲載しています。
小学生の学習に利用する副読本ですが、小学生に限らず皆さんご活用ください。
どうすれば見られるの?
副読本「わたしたちの松川村」は令和4年3月に発刊し、このホームページからご覧いただけます。
◆副読本「わたしたちの松川村」を見る(県立図書館のサイトに移動します)
副読本の見方
副読本「わたしたちの松川村」は、eReadingシステムというシステムを利用しています。eReadingシステムは書籍の本文中に登場する単語やキーワードについての情報を、書籍を閲覧しながら同時に表示することができるシステムです。
◆eReadingシステム の使い方(県立図書館のサイトに移動します)
お問い合わせ先
担当:教育委員会 学校教育課・学校教育係
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76-4
子ども未来センター「かがやき」内
TEL:0261-62-3366 / FAX:0261-62-0234