文字サイズ
住民課
くらしの情報
住民課 住民係
- マイナンバーカードの申請・受け取りについて
- コンビニ交付(住民票の写し、印鑑登録証明書)について
- 住民基本台帳閲覧者の公表
- 伊の神公園墓地について
- 住民票、マイナンバーカード等への旧氏併記について
- 戸籍関係証明書・住民票等の郵送請求について
- 転出証明書の郵送請求について
- 本人確認書類について
- 戸籍関係証明書の交付について
- 印鑑登録・印鑑登録証明書の交付について
- 転入・転出・転居等について
- 窓口手数料について
住民課 保険医療係
- 国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の被用者の方への傷病手当金の支給について
- 後期高齢者医療保険窓口負担割合の見直しについて
- 児童手当について
- 福祉医療費について
- 国民健康保険について
- 後期高齢者医療について
- 人間ドック、脳ドック補助金について
- 国民年金保険料免除について
- 国民健康保険被保険者証と高齢受給者証の一体化について
- 第三者行為による被害の届出
- 年金について
- 後発医薬品(ジェネリック医薬品)について
住民課 生活環境係
- 消費者行政に関する首長表明
- 令和5年度 ごみの収集方法・ごみ収集日カレンダーについて
- 犬・猫を飼われている皆さんへ
- 2023年度(令和5年度)松川村家庭ごみ・資源の分別マニュアルの英語版,中国語版を作成しました(Household Garbage Manual in English,Chinese
) - 生ごみ処理機等設置事業補助金の申請について
- チャイルドシート購入費補助金
- 交通安全について
- 可燃性粗大ごみの持ち込みについて
- 「18歳から大人」 消費者庁特設ページをご覧ください
- ごみ減量情報発信サイト 「信州ごみげんねっと」 について
- 消費・生活トラブル
- マイマイガの発生について
- 大町市消費生活センターをご利用ください
- 野外焼却(野焼き)について
- 蛍光管の排出について
- プラスチック製容器包装の品質について
- 迷い犬等の情報
- 交通災害共済について