本文へ

平成

ページ番号
1100037
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

平成元年

  • 村制施行100周年記念式典開催される。

平成3年

  • 温泉掘削成功。
  • 村が「日本の米づくり百選」に選ばれる。

平成4年

  • すずむし荘オープン。

平成6年

  • 鈴虫が村の特別シンボルに制定される。

平成7年

  • 全国優良村表彰受賞。

平成8年

  • オリンピック関連道路開通。

平成9年

  • 安曇野ちひろ公園・美術館オープン。

平成10年

  • 村防災行政無線が開局。
  • 長野冬季オリンピック開催。

平成11年

  • 村制施行110周年記念式典開催。
  • ゴミの分別収集が始まる。
  • 村婦人消防隊が全国大会に出場。

平成12年

  • 下水道供用開始。
  • ふれあい館、ゆうあい館オープン。
  • ついに念願の人口1万人達成。

平成13年

  • 松香荘オープン。
  • 村づくり条例が制定。

平成18年

  • 上緑町工業団地一部造成完了。
  • 自立の村づくり計画を策定。

平成20年

  • 県消防ポンプ操法大会自動車ポンプの部準優勝

平成21年

  • 村制施行120周年。
  • 多目的交流センター「すずの音ホール」オープン。
  • 国営アルプス安曇野公園(大町・松川地区)オープン。

平成22年

  • 安曇野松川すずむし保護条例制定。

平成23年

  • 南保育園新園舎完成。

平成24年

  • 天然ラドン温泉「すずむし荘」20周年。

平成25年

  • 男性の平均寿命が82.2歳で「男性長寿日本一の村」となる。
  • 台湾彰化県「鹿港鎮」と友好都市協定調印。
  • 池田松川学校給食センター完成。

平成26年

  • 村制施行125周年。

平成27年

  • 松川村消防団が公設100周年。
  • 信濃松川駅が開業100周年。
  • 正調安曇節が生誕90周年。

平成28年

  • 安曇野ちひろ公園トットちゃん広場グランドオープン。
  • 女優 黒柳徹子さんが名誉村民章を受章。
  • 村内死亡事故ゼロ2000日達成。

平成29年

  • 信濃国松川響岳太鼓結成30周年。
  • 安曇野ちひろ美術館開館20周年。
  • 道の駅「寄って停まつかわ」オープン20周年。

平成30年

  • 松川村子ども未来センター「かがやき」オープン 。
  • 台湾鹿港鎮との友好都市協定締結から5周年。

作業員の様子
温泉掘削大成功(平成3年)
オ-プンセレモニーの様子
ちひろ美術館オープン(平成9年)
聖火リレーの様子
長野オリンピック聖火リレー
くす玉でお祝いする様子
人口10,000人達成(平成12年)
お問い合わせ

総務課/総務係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76番地5
電話:0261-62-3111
FAX:0261-62-9405