本文へ

松川村第7次総合計画後期5か年計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について

ページ番号
1100224
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

パブリックコメントの実施結果

「松川村第7次総合計画後期5か年計画(素案)」についての意見募集を行ったところ、下記のような結果となりました。
提出された意見に対する村の考え方を公表します。ご協力いただき、誠にありがとうございました。

実施結果

募集期間 令和6年12月11日(水曜日)から令和7年1月9日(木曜日)
提出人数 1名
意見数 2件

以下、意見募集時の記事となります

松川村第7次総合計画後期5か年計画(素案)パブリックコメントの実施

パブリックコメントは、村の政策形成過程における公正の確保と透明性の向上を図るとともに、村民との協働による村づくりを推進するために実施するものです。
また、お示しする案をより良い内容とするための手続きであり、賛成・反対などの判断を求めるものではありません。

松川村第7次総合計画後期5か年計画の策定

総合計画は、目指すべき将来像を掲げ、それを実現していくための指針を示すもので、行政運営において各種計画の最上位に位置するものです。
第7次総合計画は令和2年度からの10年間の計画で、令和6年度をもって「前期5か年計画」が終了するため、直面する課題等を村民と共有し、今後も村民との協働により基本理念を実現するため、新たな計画として「後期5か年計画」を策定するものです。計画期間は、令和7年度から令和11年度までの5年間です。

素案の公表場所

  1. 松川村役場総務課窓口での閲覧
  2. 電子データでの閲覧

意見を提出できる方

  • 村内に住所を有する方又は通勤・通学する方
  • 村内の事務所又は事業所を有する方
  • 本計画に利害関係を有する方

意見の提出期限

令和7年1月9日(木曜日)

意見の提出方法

意見書に住所、氏名、電話番号を記入のうえ、下記の方法で提出してください。

電子メール
s-kikaku@vill.matsukawa.nagano.jp
郵便
〒399-8501 松川村76-5
松川村役場総務課政策企画係 宛
ファックス
0261‐62‐9405
持参
松川村役場総務課窓口
(土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分まで)

(注釈)意見記録の正確さを図るため、口頭および電話ではお受けできません。

意見の取扱いと結果の公表

計画(素案)についていただいたご意見や情報に対する村の考え方を公表するとともに、計画策定の参考とさせていただきます。

  • 公表する内容で個人情報は除きます。
  • 公表の方法は、素案の公表と同じく閲覧及び村ホームページです。
  • 意見などを寄せていただいた方への個別の回答は行いません。
  • 匿名での意見、誹謗中傷などの意見、字句の修正の意見は公表しません。
お問い合わせ

総務課/政策企画係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76番地5
電話:0261-62-3111
FAX:0261-62-9405