景観形成の推進に関する補助金
安曇野らしい景観を後世に伝えるために
村では、安曇野らしい景観を守るため、生垣、土蔵、かやぶき屋根、屋敷林の維持管理に助成を行っています。
各作業における補助金の限度額は、下表のとおりです。
土地利用調整基本計画におけるゾーンによって限度額が異なりますのでご注意ください。
補助の対象
- 新たに生垣を設置する場合(既存の塀を撤去して改造する場合も含む) 樹木の高さが概ね80cm以上あること 総延長10m以上あること 2m以上の幅員をもつ公道に接していること(指定道路を含む)
- 生垣に改造するために、既存の塀を撤去する場合
- 既存の土蔵を修繕または新築する場合(決められた作業)
- 既存のかやぶき屋根を修繕または新築する場合(決められた作業)
- 既存の屋敷林の枝落し、または、間伐をする場合、屋敷林とは、家屋等の周辺5本以上まとまった高木針葉・広葉樹で高さが概ね8m以上のもの
補助金額
生垣の設置
土地利用調整基本計画におけるゾーン区分 | 補助金額 |
---|---|
田園景観保全ゾーン | 8万円 |
農業保全ゾーン | 8万円 |
農業交流ゾーン | 8万円 |
その他のゾーン | 8万円 |
土蔵・かやぶき屋根の修繕
土地利用調整基本計画におけるゾーン区分 | 補助金額 |
---|---|
田園景観保全ゾーン | 48万円 |
農業保全ゾーン | 24万円 |
農業交流ゾーン | 24万円 |
その他のゾーン | 8万円 |
土蔵・かやぶき屋根の新築
土地利用調整基本計画におけるゾーン区分 | 補助金額 |
---|---|
田園景観保全ゾーン | 48万円 |
農業保全ゾーン | 24万円 |
農業交流ゾーン | 24万円 |
その他のゾーン | 8万円 |
屋敷林の枝落し・間伐
土地利用調整基本計画におけるゾーン区分 | 補助金額 |
---|---|
田園景観保全ゾーン | 16万円 |
農業保全ゾーン | 8万円 |
農業交流ゾーン | 8万円 |
その他のゾーン | 4万円 |
申請方法
所定の様式に必要事項を記入の上、見積書、作業位置図、計画図、現況の写真を添付し、松川村役場総務課政策企画係まで申請してください。
なお、必ず工事に着手する前に申請するようにしてください。
申請様式
- お問い合わせ
-
総務課/政策企画係
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76番地5
電話:0261-62-3111
FAX:0261-62-9405