本文へ

松川村高齢者補聴器購入費補助金について

ページ番号
1100310
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

聴力機能低下により日常生活を営むのに支障がある高齢者に対して、生活支援および社会参加の促進を図るため、補聴器の購入費の一部を補助します。

詳しくは松川村高齢者補聴器購入費補助金交付要綱をご覧ください。 

補助対象者

  1. 松川村に住所を有し,現に居住している65歳以上の者
  2. 聴覚障がいによる身体障害者手帳の交付対象外である者
  3. 一側耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満,他側耳の聴力レベルが40デシベル以上90デシベル未満であることを医師により証明されている者
  4. 松川村税等を滞納していない者

補助金の額

  • 購入費の2分の1以内とし,30,000円を限度(1,000円未満の端数は切り捨て)

申請の流れ

  1. 村保健センター(福祉課福祉係)において交付申請書・医師証明書用紙・請求書をお渡しします。(様式はこのページからダウンロードもできます。)
  2. 医師証明書用紙を持参の上、耳鼻咽喉科を受診して、聴力レベルが上記(3)の範囲であることの証明を受けてください。(証明書は村交付の医師証明書用紙に限ります。)
    (注)受診料・検査料・文書料等は自己負担です。
  3. 補聴器を購入し、購入店舗から領収書を受け取ってください。
    (注)申請は、購入した日の属する年度に行ってください。
  4. 交付申請書に必要事項を記入し、医師の証明を受けた医師証明書及び購入した補聴器の領収書(写)を添付の上、村保健センター(福祉課福祉係)まで提出してください。
  5. 村は提出のあった申請書類等を審査の上、補助金の交付決定を行います。(決定の有無を通知します。)
  6. 補助金の交付決定を受けた後、村保健センターへ請求書を提出してください。
  7. 請求書に基づき補助金をお支払いします。

様式

お問い合わせ

福祉課/福祉係(保健センター)

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村64番地1
電話:0261-62-3290
FAX:0261-62-1030