本文へ

人間ドック、脳ドック補助金について

ページ番号
1100210
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

松川村国民健康保険および後期高齢者医療保険加入者の人間ドック等補助金について

病気の早期発見と早期治療を図るため、人間ドック等の費用に対し補助金を交付します。

対象者

  • 松川村国民健康保険加入者、および松川村に住所がある後期高齢者医療保険加入者
  • 保険料を滞納していない世帯に属する人
  • 受診結果を村へ提出できる人
  • 村が行う保健指導を受けることができる人

補助金額等の内容

人間ドック

補助金額 20,000円
補助回数 年度内1人1回

脳ドック

MRI、MRA等の検査、医師等による結果説明含む内容

補助金額 10,000円
補助回数
年度内1人1回
  • 受診費用が補助金額に満たない場合は、受診費用をその限度とします。
  • 保険適用となる検査等は対象外となります。
  • 村が実施する「特定(長寿)健康診査」を同一の年度内に受診する場合は人間ドックの補助対象外となります。
  • 脳ドック単独の受診については補助対象外となる場合がありますので、住民課保険医療係までお問い合わせください。

申請の流れ

契約医療機関(北アルプス医療センターあづみ病院・穂高病院・市立大町総合病院)で受診の場合

  1. ご自分で人間ドック・脳ドックを予約
  2. 受診する前に、住民課で補助券の交付申請
  3. 受信日に医療機関窓口へ補助券を提出
  4. 補助金額を差し引いたドック費用を医療機関窓口で支払う
  5. 終了
  • 受診結果は、医療機関から直接村へ送付されます。
  • 事前申請でない場合は、償還払い(右欄の流れ)となります。

契約医療機関以外で受診の場合

  1. ご自分で人間ドック・脳ドックを予約
  2. 受診後、領収書・受診結果・振込み口座確認できるものを持参のうえ、住民課で交付申請
  3. 交付決定後、指定の口座に振り込み
  4. 終了
  • 交付申請時、窓口に用意してある問診表の記入あり。
  • 申請は医療機関からの受診結果を受取り次第すみやかにすませてください。
お問い合わせ

住民課/保険医療係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76番地5
電話:0261-62-3112
FAX:0261-62-9405