令和7年度 放課後子どもプラン(児童クラブ・子ども教室)の入所・利用申し込みについて
放課後子どもプラン申し込み手続きについて
令和7年度放課後子どもプラン(児童クラブ・子ども教室)の利用を希望される方は、各ガイドをご覧いただき、申込書及び添付書類を受付期間中にご提出ください。((注釈)書類に不備があった場合は随時連絡します。)
放課後児童クラブの入所申し込み書類
入所申込書
添付書類
救急カード
児童クラブの利用を必要とする証明書
- 就労証明書
- 家庭内で就労しているすべての方の提出が必要です。
(各世帯における、令和7年4月1日時点で18歳~65歳の方(学生を除く)は提出をお願いします。)
- 介護・看護申告書、求職状況申告書、診断書
- 就労以外の理由で利用の必要がある方(兄弟姉妹のいる場合は、世帯1セットで結構です)
児童クラブ利用費口座振替依頼書
新規登録の方・口座を変更される方は提出が必要です。
(注釈)兄弟姉妹関係ですでに今年度登録されている方は、口座の変更がなければ提出不要
減免申請書
住民税非課税世帯の方は提出が必要です。
受付日以降の転入、新たな就業等で児童クラブの登録が必要になった場合は、年度途中の申し込みができます。
放課後子ども教室の利用申し込み書類
利用申込書
添付書類
継続体験申し込み書
子ども教室利用費口座振替依頼書
新規登録の方・口座を変更される方は提出が必要です。
(注釈)兄弟姉妹関係ですでに今年度登録されている方は、口座の変更がなければ提出不要
随時申し込みを受け付けますが、毎月5日に申し込みを締め切り、各種手続きが完了した場合、翌月から利用できます。
申し込み受付
期間
令和7年2月3日(月曜日)~7日(金曜日)
場所・時間
- ふれあい館・おうほう館
- 15時00分~18時00分
- 子ども未来センターかがやき「受付」
- 9時00分~19時00分
- お問い合わせ
-
教育委員会/子育て応援課/子育て応援係
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76-4 子ども未来センター「かがやき」内
電話:0261-62-3366
FAX:0261-62-0234