本文へ

認可外保育施設に通う3歳未満児の保育料軽減・免除について

ページ番号
1100517
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

 認可外保育施設等を利用する幼児の施設利用料を第2子は半額、第3子以降は全額助成します(所得課税額が57,700円未満の世帯の場合、第1子半額、第2子以降は全額免除)。なお、半額免除の場合21,000円、全額免除の場合42,000円が上限額となります。助成には保育の必要性を有するなどの条件があります。
 子育て応援課への申請が必要となります。詳しくは松川村認可外保育施設等利用料助成金支給要綱をご覧ください。

申請の流れ

1.松川村利用給付確認申請をする。(申請者→村)
【必要書類】
・松川村利用給付確認申請書
・保育の必要性が確認できる書類(保護者の就労証明書等)

2.申請後、確認通知書(却下通知書)にて結果を通知します。(村→申請者)
(却下の場合は本助成金対象外)

3.施設利用後3ヶ月分をまとめて翌月に請求をする。(申請者→村)

利用月 提出期限
4・5・6月 7月10日
7・8・9月 10月10日
10・11・12月 1月10日
1・2・3月 4月10日

4.村より申請者名義の口座へ振り込みます。(村→申請者)

様式ダウンロード

申請・請求先
 松川村教育委員会 子育て応援課
 子育て応援係(子ども未来センター内)

お問い合わせ

教育委員会/子育て応援課/子育て応援係

〒399-8501
長野県北安曇郡松川村76-4 子ども未来センター「かがやき」内
電話:0261-62-3366
FAX:0261-62-0234